2時間目: HTMLタグを2つ覚えてみよう(1/3)
まずは1時間目のおさらいからも兼ねて、「yume.html」ファイルをテキストエディタ(メモ帳)とブラウザで開いてみよう。デスクトップに「ボクのホームページ」ってフォルダを一緒に作ったよね。フォルダをダブルクリックで開いて下図11のようになってれば、OKだよ(o^∇^o)ノ
この「yume.html」ファイルをダブルクリックすると通常はブラウザで開けるよ。編集するためのテキストエディタで開くには何通りか方法があるけど、ちょうど今「ボクのホームページ」フォルダを開いてるから、そこから開こう♪
まず、「yume.html」の上で右クリックするとメニューが出てくるから、「プログラムから開く」を選んで、さらに出てきたメニューの中から「メモ帳」を選ぶと、メモ帳でもファイルが開けるの。
「メモ帳」が「Notepad」って英語で出てくる場合もあるよ。 | ![]() |
これで「yume.html」をブラウザとメモ帳の両方で開けたかな?1時間目にお勉強したところまで保存できていれば、下図10みたいになってるはずだよ。
1時間目は改行するための「<br />」ってタグを勉強しました。次のページでは、HTMLファイルに「文字を青色にしてね」ってお願いする言葉を新しく勉強するよ(・∀・)エヘ♪
右下の「1 2 3」って数字が並んでいるところの「2」をクリックすると2ページ目に移動できるよ。
表示のバナーには、管理人が意図しない広告も含まれています。トラブル回避のため、18歳未満のネットショッピングは、ご両親に承諾を得た上で行うことを推奨いたします。